2年生が、11月11日(水)から11月14日(土)の4日間、奈良・京都・大阪方面へ修学旅行に行ってきました。この旅行の様子を写真で紹介します。
1日目 奈良(秋田空港→伊丹空港→薬師寺→奈良公園→京都泊)
4日目 大阪(生野コリアタウン→伊丹空港→秋田空港)
3日目 京都・大阪(清水寺→ユニバーサルスタジオジャパン→大阪泊)
2日目 京都(班別自主研修→京都泊)
2日目は各クラスとも班ごとに分かれ、京都市内を自由に見学して回りました。金閣寺・竜安寺といった有名寺院を回る班もあれば、新撰組にゆかりのある場所を訪ねた班、錦市場で食べ歩きした班、新京極で買い物を楽しんだ班など、それぞれの班が思い思いの場所で楽しい時間を過ごしてきたようです。
1日目は秋田空港で濃霧のために東京便が欠航になり、大阪便は大丈夫なのか?出発できるのか?という状況からのスタートでした。なんとか無事に秋田空港を出発。関西は曇り空で時々小雨がぱらつく天気でした。大阪から奈良に入り、生徒たちは薬師寺でお坊さんのありがたい説法を聞き、奈良公園ではたくさんの鹿に囲まれ、大仏様の大きさに感動していました。
3日目は清水寺の見学と、大半の生徒が待ち望んでいたUSJでの自主行動。清水寺では、120Kgほどある錫杖を持ち上げるのに必死になる男子生徒(実際に1人で持ち上げた生徒がいました!!)、舞台の高さに驚く生徒、音羽の滝で学問・恋愛・健康のどの水を飲むか迷う生徒、地主神社での恋占いに一喜一憂する生徒と、色々なことに興味を持つ生徒の姿が見られました。USJでは、本当にみんなが楽しそうにアトラクションに乗ったり、買い物をしたりしている姿が印象的でした。気に入ったアトラクションに何回も乗ったとか、グッズをたくさん買い込んだとか、帰りの時間に集合した際、それぞれが嬉しそうに思い出を話してくれました。
4日目は生野コリアタウンに行ってきました。NPO法人の在日コリアンの方々3名にガイドをしていただき、日本と朝鮮半島との関係についてお話を聞きながら、コリアタウンを散策しました。生徒たちは皆一様に真剣な眼差しでガイドさんの話に聞き入ってました。日本と朝鮮の悲しい歴史に涙する場面もありました。昼食は韓国料理をバイキング形式でいただき、午後からはキムチ作りを体験して今回の修学旅行を終えました。帰りのバスの車内、飛行機の機内がキムチの匂いでいっぱいでした。みなさん修学旅行楽しかったですか?4日間お疲れさまでした。