TOP
校長挨拶
基本情報
沿革
基本方針
校章・校訓
校歌
在籍数
学校生活
教育課程
年間行事
いじめ防止等に関する基本方針
進路状況
部活動
ニュース
勝高だより
入試情報
卒業生へ
証明書発行
同窓会
アクセス
|
ニュース4/27〜5/6 おしら様の観桜会ボランティアに参加
毎年GW期間に開催されている、おしら様の観桜会の観光ボランティアに、今年も多数の生徒が参加してきました。今年は例年になく寒い日が続き、桜もなかなか咲く気配を見せず、あいにくの天気の中での活動でした。それでも生徒達は、「桜咲いてる?」と訪ねてきてくれたお客さんに一生懸命応対していました。本当にお疲れ様でした。
   |
6/7(金) 運動会に保育園児を招待
今年もおがち保育園の園児41名を招待して、一緒に障害物競走やくす玉割りを楽しみました。園児たち
の無邪気な歓声がグラウンドいっぱいに広がり、みんなが笑顔に包まれたひと時でした。

6/8〜6/9 小町まつりに参加
吹奏楽部が宵祭と本祭に演奏で参加しました。
また、弓道部は本祭で「礼射」を披露し、清掃ボランティアにも参加しました。
まるで平安時代にタイムスリップしたような空間を、観客の皆様とともに楽しんだ一日でした。


|
7/20 川遊び体験教室に参加
野球部員13名と有志2名が、会場の設営や湯沢ジオパーク推進室が企画した「川石ビンゴ」のお手伝いとして参加しました。「頼れるお兄さん」として、子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
 |
8/8 杏林大学と連携しました
杏林大学とは、秋ノ宮地区の「かだる雪まつり」に両校が参加したことをきっかけに、平成23年に連携協定を結び活動を模索しています。
この日は、日中は秋ノ宮地区を中心に、大学生と一緒に、畑の整備を兼ねてピザにのせる食材を収穫しました。窯焼きピザとミズ入りの味噌汁をいただいて、自然の恵みを満喫しました。
夕方以降は横堀地区の花火会場で、桟敷席の受付と案内、ゴミ拾いなどを行いました。ゴミ箱からあふれたゴミを袋に分別してまとめた作業には、観光協会をはじめ、多くの方々から感謝の言葉をいただきました。
 
|
10/5・6 うどんEXPOに参加しました
湯沢市の秋の一大イベントうどんEXPOに、総勢60名ほどの生徒が参加しました。3年連続の参加です。
出店したうどん店舗の手伝いや呼び込み、リサイクルステーションでの容器の回収に奔走し、イベントの盛り上げのために笑顔全開で頑張りました。
  |
|