自ら志し、ほとばしる情熱をもって学問に取り組む (自啓自発)

TOP
校長挨拶
基本情報
沿革
基本方針
校章・校訓
校歌
在籍数
学校生活
教育課程
年間行事
いじめ防止等に関する基本方針
進路状況
部活動
ニュース
勝高だより
入試情報
卒業生へ
証明書発行
同窓会
アクセス

>>TOPへ
校章・校訓

校章


校章の表意
山に芍薬を配したもので、三方が山に囲まれた雄勝町の地勢、この土地の芍薬の美しさとあたたかさを象徴、 さらにペン先は優れた英知をもって雄飛していくことを希求している。
−考案者 高久和功氏−

校訓

自啓自発
「教育や学問というものは自ら志し、それに対してはほとばしるほどの情熱を持たなくてはならない」という孔子の教えが原典である。